ダイナック[2675]の株主優待利用日記

2675ダイナック株主優待利用日記

この記事は、会社名を聞いただけではちょっと想像がつきにくいのですが、実はあのサントリーグループの外食系子会社である[2675]ダイナックに関するものです。実際に[2675]ダイナックの株主優待券を使ってお食事を楽しんだ時の様子を、実際に食べた料理の写真を交えながらご紹介することにしたいと思います。

天下のサントリー系の外食子会社である[2675]ダイナック。その株主優待券が利用できるお店自体は多岐に渡っているのですが、そのお店のほとんどが東京都と大阪府に偏っているというのは難点ですね。なお、銘柄の紹介自体はページの長さの関係で下記ページに分離しています。興味のある方は、合わせてご覧ください。

ダイナック[2675]の株主優待制度・業績と配当金推移

2019.09.17



[2675]ダイナック 株主優待制度(年2回6,12月)

優待内容食事優待券(1,000円)またはコシヒカリ米
100株以上2,000円相当2Kg
500株以上6,000円相当5Kg
1,000株以上12,000円相当10Kg
2675ダイナック株主優待券

[2675]ダイナック 2017年6月権利確定分株主優待券 期限約1年

[2675]ダイナックの株主優待制度 注意事項
最初は全ての株主向けに(1)が届きますが、全ての株主優待券を返送することで(2)と交換する事が可能です。地元に[2675]ダイナックのお店がないという方の場合は、お米銘柄ということになりますね。

[2675]ダイナック 株主優待利用日記

サントリー系の外食子会社である[2675]ダイナック。前述のとおり、大阪市内、特に大阪駅周辺の店舗は結構豊富なのですが、私は人の多い大阪駅周辺に行くのがあまり好みではないので、結果的に神戸市中心部で使うことが多いですね。神戸市内は中心部に3店舗しか出店していないのですが、それでも3店舗もあれば優待を利用するには十分なのではないかと思います。

2018年2月 ランチタイムは食べ放題 燦 神戸店でランチ

ということで、今回は神戸市中心部の三宮にある「燦 神戸店」にやってきました。こちらのお店は、ランチタイムは「メイン一品」「わっぱ飯」が付いてくる食べ放題となっています。メインの一品に何を選ぶかによって、1,600円~2,500円程度の差があるのですが、今回は優待券の残高が1,000円だけだったので、1,600円の「紀州梅どりの味噌焼き」をチョイスすることにしました。

2675燦食べ放題

食べ放題のサラダ類 写真の他にも何種類かありました。

2675食べ放題の惣菜たち

食べ放題の惣菜の数々。こちらをがっつり食べるなら、メイン商品は控えめなチョイスが吉?

2675デザートも食べ放題です

こんな感じのデザートも食べ放題。当然、ドリンクも飲み放題です。

2675メイン料理

本日のメイン料理。紀州鳥の味噌焼き。一番安いメニューですが、思ったよりも美味しかったです。

2675わっぱ飯

紅ずわい蟹のわっぱめし。牛の時雨煮のわっぱめしもチョイスできました。

さて、今回の「燦 神戸店」でのランチタイムはこんな感じでした。今回、店員さんに聞いてみたところ、ランチタイムであっても、奥の方にある座敷のお部屋を予約をすることができるんだそうです。そう思うと、3歳と0歳の子連れでも優待ランチを楽しむことができそうですね。今回は1人でやってきましたが、今度は2人の子連れでこのお店の優待ランチを楽しみたいと思っています。



[2675]ダイナック 銘柄解説ページ

ダイナック[2675]の株主優待制度・業績と配当金推移

2019.09.17

[2675]ダイナック 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

PER40.20倍
PBR2.58倍
ROE4.9%
予想配当利回り0.75%
最終データ更新日2019年9月17日
 EPS(円)配当金(円)期末配当利回り(%)
2019年12月期(予想)44.1→39.812-
2018年12月期45.5→31.3120.79
2017年12月期45.7120.70
2016年12月期34.8120.75
2015年12月期48.5100.63
2014年12月期39.4100.70
2013年12月期33.9100.83
2012年12月期26.8101.09
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。