この記事では、私たっちゃんが配当金生活のポートフォリオで保有している銘柄のうち、海外株式関係の銘柄を一覧にしてご紹介することにしたいと思います。具体的には『米国個別株』『香港個別株』『海外株式を投資対象としたETF』がこの記事のご紹介対象となります。
記事の冒頭では、先月の当ブログ内の海外株式トップ5を月に1回ご紹介しますので、どれを選べば良いかわからないという方はランキングを参考にしていただければと思います。
目次
配当金生活のポートフォリオ 2019年11月の海外株式銘柄ベスト5
配当金生活のポートフォリオの海外株式の保有銘柄のうち、2019年11月の当サイト内のPV数ランキングは以下の通りでした。PV数が多いからといって、必ずしもオススメの銘柄とは限らないのですが、どういう高配当銘柄が人気があるのかの参考にはなるのではないかと思います。ご参考ください。
第5位:[MO]アルトリアグループ
第4位:[KHC]クラフト・ハインツ
第3位:[CSCO]シスコシステムズ
第2位:[T]AT&T
第1位:[PFF]iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
配当金生活のポートフォリオ 過去の海外株式ベスト5一覧
米国株・香港株を買うなら主要ネット証券がオススメです
名称 | 取扱銘柄数 | 取引手数料(税抜) |
---|---|---|
マネックス証券 | 約3,300銘柄 | 約定代金の0.45%。最低0、上限20$ |
楽天証券 | 約1,400銘柄 | 約定代金の0.45%。最低0、上限20$ |
SBI証券 | 約1,400銘柄 | 約定代金の0.45%。最低0、上限20$ |
配当金生活のポートフォリオ 2019年11月現在 海外株式 保有銘柄一覧
リンク先がない銘柄は現在記事を執筆中の銘柄です。記事を作成次第、リンクを追加する予定です。あらかじめご了承ください。また、銘柄の後ろにある数字は保有株数を示しています。
米国海外株式ETFの保有銘柄一覧
[DVY]iシェアーズ好配当株式ETF:403[HDV]iシェアーズ米国高配当株式ETF:400
[JXI]iシェアーズグローバル公益事業ETF:364
[PFF]iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF:1475
[SPYD]S&P500高配当株式ETF:247 [IXP]iシェアーズグローバル電気通信ETF:307
米国個別株の保有銘柄一覧
[AEP]アメリカンエレクトリックパワー:181[BP]BP:129
[CNP]センターポイント・エナジー:192
[CSCO]シスコシステムズ:190
[D]ドミニオン・エナジー:71
[DUK]デュークエナジー:132
[ED]コンドリテッド エジソン:82
[EXC]エクセロン:145
[GIS]ゼネラルミルズ:107
[GME]ゲームストップ:173
[GSK]グラクソスミスクライン:205
[HE]ハワイアンエレクトリック:230
[IBM]アイビーエム:230
[KHC]クラフト・ハインツ:86
[KO]コカ・コーラ:59
[M]メーシーズ:184
[MAT]マテル:185
[MCD]マクドナルド:45
[MO]アルトリアグループ:142
[NGG]ナショナルグリッド:144
[PEG]パブリック・サービス・エンタープライズ:102
[PG]プロクターアンドギャンブル:60
[PM]フィリップモリスインターナショナル:59
[PPL]パシフィック パワー アンド ライト:285
[SO]サザンカンパニー:229
[T]AT&T:309
[TGT]ターゲット:88
[TPR]タペストリー:105
[TUP]タッパーウェアブランズ:72
[VZ]ベライゾン・コミュニケーションズ:182
香港個別株&ETFの保有銘柄一覧
[00005]HSBC銀行:800[00006]電能実業:500
[00066]香港鉄路:1000
[00177]江蘇エクスプレス:4000
[02800]Tracker Fund香港:1500 [03085]VG FTSEアジア高配当ETF:1000