イフジ産業[2924]の株主優待 たまごギフト券 使い方や使えるお店など

2924たまごギフト券

この記事は、本拠地のある兵庫県を中心に5店舗のディスカウントショップを経営しており、また、靴の通販サイトを運営している会社で、株主優待銘柄としてもおなじみの[2924]イフジ産業の株主優待であるたまごギフト券をご紹介するページです。優待でゲットできるギフト券としてはかなり珍しい「たまごギフト券」の使い方などをご紹介します。

なお、記事の長さの関係で[2924]イフジ産業の銘柄紹介自体は、下記ページにてご紹介しています。投資先としての[2924]イフジ産業にも興味があるという方は、下記のページも合わせてご覧ください。

イフジ産業[2924]の株主優待制度・業績と配当金推移

2019.12.28



[2924]イフジ産業 株主優待制度(年2回3月9月)

優待内容たまごギフト券
100株以上300円分
1,000株以上1,200円分
2924イフジ産業株主優待券

[2924]イフジ産業 2017年9月権利確定分 株主優待 有効期限約4年

[2924]イフジ産業 株主優待注意点
イフジ産業[2924]の株主優待として配布されるたまごギフト券は、その有効期限がかなり長いことで有名です。3月権利確定の分は届いた時点で4年半程度、9月権利確定分は届いた時点で4年程度の有効期限があります。とはいえ、余らせてしまうと勿体無いので、できるだけ積極的に消化しておきたいところですね。

[2924]イフジ産業 たまごギフト券のご紹介

さて、今回の記事でご紹介するたまごギフト券は全国たまご商業協同組合という団体が発行している金券となっています。この組合には、北海道から沖縄まで全国各地の鶏卵関係事業に携わっている企業たちが加入しているそうです。

読者代表
たまごギフト券の券面100円というのは金券としては珍しいですよね。
たっちゃん
株主優待として良く見かけるクオカードや図書カードなどの金券は最低単位が500円となっていますよね。そう思うと、100円という券面は確かに低い金額であると言えるでしょう。また、100円が最低単位だと、ギフトなどとして利用する際、同じ予算でもより多くの人に配ることができる可能性があるという利点はありますよね。



[2924]イフジ産業 たまごギフト券 が利用できるお店

読者代表
たまごギフト券は基本的には全国のスーパーなどで使えるのですね。
たっちゃん
そうですね。たまごを買うために利用する商品券だけあって、基本的には全国の有名スーパーで利用するというのが定番の使い方となります。レジで会計をする時に普通に金券を渡すだけで良いのですが、あまり流通していない券なので、経験の浅いバイトさんの場合は戸惑ってしまうことがあるかもしれません。そう思うと、ちょっと空いているお店で使う方が良いのかもしれませんね。
2924たまごギフト券使えるお店1

たまごギフト券が使えるお店一覧 北海道・東北・関東地区

2924たまごギフト券使えるお店2

たまごギフト券が使えるお店一覧 中部・近畿・中国・四国・九州・沖縄地区

イフジ産業[2924]の株主としてたまごギフト券をゲットすると、実際に利用できるお店が一覧となって届きます。詳細は上記画像の通りではありますが、上の画像だとちょっと見にくいという方のために、代表的なショップを下記にも挙げておきたいと思います。

  • アピタ
  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • いなげや
  • OKストア
  • サミット
  • 西武
  • SEIYU
  • ダイエー
  • 東急ストア
  • 三越
  • ヨークマート
  • ライフ
  • ベイシア
  • KOHYO
  • 阪急オアシス
  • 平和堂
  • mandai

2018年2月時点では配当利回り+優待利回りで3%程度と極端に美味しくはない[2924]イフジ産業の利回り。それでも、10万円以下の投資単位で購入できる銘柄ですし、また、たまごギフト券の優待自体は非常に珍しいものです。話のタネとして、こういう銘柄をポートフォリオの1つとして加えておくのもアリなのかもしれませんね。

[2924]イフジ産業 銘柄解説ページ

イフジ産業[2924]の株主優待制度・業績と配当金推移

2019.12.28

[2924]イフジ産業 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

PER11.38倍
PBR1.10倍
ROE10.0%
予想配当利回り2.30%
最終データ更新日2019年12月28日
 EPS(円)配当金(円)期末配当利回り(%)
2020年3月期(予想)68.818-
2019年3月期58.8→66.3172.42
2018年3月期53.9→66.7162.05
2017年3月期64.017 記1.91
2016年3月期52.2152.80
2015年3月期46.6112.03
2014年3月期28.3163.11
2013年3月期63.916.73.23
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。