今回の記事では、全国各地にたこ焼き屋さんの「築地銀だこ」などのブランドを展開している[3196]ホットランドをご紹介します。
私は、混み合うお店に買い物に行くのが苦手で、それが故に福袋を買うことはほとんどありません。しかし、[3196]ホットランドの「築地銀だこ」の福袋は、全く行列ができておらず、苦労することなく買えて幸いでした。
お店によってはすでに売り切れているところがあるかもしれませんが、興味があるという方、特に株主優待券を手元に余らせているという方は、これを機会に「築地銀だこ」のお店に行ってみてはいかがでしょうか?
目次
[3196]ホットランド 株主優待(6月12月/年2回)
優待内容 | 株主優待券 |
---|---|
100株以上 | 1,500円相当 |
500株以上 | 7,500円相当 |
1,000株以上 | 15,000円相当 |
[3196]ホットランド 2019年9月権利確定分株主優待券
[3196]ホットランド 銀だこの福袋をゲット
ということで、今回は[3196]ホットランドの「銀だこ」をご紹介します。2019年11月に全国500店舗を達成したばかりの「銀だこ」。全国どこにでもあるとまでは言えない密度ですが、生活圏内に1店舗はあるという方が多いのではないでしょうか。
そんな「銀だこ」にて、2020年の1月1日から『ぜったいお得な‼福袋』という福袋が発売されています。1,000円・3,000円・5,000円の3つの福袋が準備されており、値段が大きい方がお得ではあるのですが、優待券の残高の関係で3,000円の福袋を買うことにしました。
スタンプカードは、基本的にスタンプ20個を貯めると好きなたこ焼き1舟と交換してもらうことができます。上記のチケットでスタンプ3個を押してもらえますが、下の引換券でたこ焼きを食べた時はスタンプを押してもらえないんだそうです。
そして、こちらがメインとなる「好きなたこ焼き1舟引換券」です。こちらの引換券は一番安い普通のたこ焼きにしか使えないのかな?と思ったのですが、調べてみるとどのたこ焼きにでも引き換えできるんだとか。そう思うと、かなりお得なクーポン券に思えますね。
元の値段が高いのでは?というツッコミはさておき、2020年1月現在一番高いたこ焼きだと8個入りで税込715円。たこ焼き引換券は7枚ついているので、この券だけでも5,005円の価値があると考えることができますね。
また、私は[3196]ホットランドの優待券以外でたこ焼きを食べることはないので、上記の100円割引クーポンを使うことはないように思います。普段からしょっちゅう銀だこに行くという方は、100円割引クーポンも最大限活用したいですね。
[3196]ホットランド 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標
PER | 24.46倍 |
PBR | 2.56倍 |
ROE | 12.5% |
予想配当利回り | 0.56% |
最終データ更新日 | 2020年4月6日 |
EPS(円) | 配当金(円) | 期末配当利回り(%) | |
---|---|---|---|
2020年12月期(予想) | 36.3 | 5 | - |
2019年12月期 | 35.1 | 5 | 0.39 |
2018年12月期 | 27.1→16.3→-36.8 | 5→0 | 0 |
2017年12月期 | 19.0→23.1 | 5 | 0.35 |
2016年12月期 | -36.0 | 5 | 0.44 |
2015年12月期 | 42.3 | 7記 | 0.47 |
2014年12月期 | 56.3 | 0 | 0 |
2013年12月期 | 8.2 | 0 | 0 |
2012年12月期 | -25.8 | 0 | 0 |