この記事では、ノンアルコール飲料のメーカーとしては世界有数の企業で、かつ50年以上の連続増配企業しても知られている[KO]コカ・コーラのひとくちコメント並びに株価推移、事業内容、業績推移、配当金の推移をご紹介することにしたいと思います。
目次
[KO]コカ・コーラ 事業内容の紹介

上記の画像は[KO]コカ・コーラの公式ウェブサイトから引用
アメリカ本社の会社ではありますが、国内でもその製品はおなじみなのでその存在を知らないという方はほとんどいらっしゃらないと思われる[KO]コカ・コーラ。日本でも2017年4月1日に販売会社が東西で統合して[2579]コカ・コーラボトラーズジャパンという会社が誕生したことは記憶に新しいですよね。アメリカの本社とは直接関係ないですが、あの健康食品のキューサイは日本のコカ・コーラの傘下の会社です。
また、最近の話題としては同社の主力商品の1つだった『コカ・コーラ ゼロ』が『コカ・コーラ ゼロシュガー』としてリニューアルし、2017年8月から米国で販売されています。実質はほとんど変わらないということですが、新しく『砂糖0』であることを訴求して、売り上げの回復に努めたいということなんでしょうね。
そのほか、2018年8月には米国などで販売されているエナジードリンクのボディアーマーに出資したり、2019年1月にはイギリスのコーヒーチェーン「コスタ・コーヒー」を51億ドルで買収したりと、今までの炭酸飲料とはちょっと違った分野にも進出していますね。


[KO]コカ・コーラ 地域別の売上高の構成
Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin
[KO]コカ・コーラ ひとくちコメントとQ&A
現在54年連続増配という記録を達成中の[KO]コカ・コーラ。しかしながら、最近はその業績が減速傾向にあります。その分、株価も過去4年間でほとんど上昇していないことから、これから同社が復活すると考える方にはちょうど良い選択肢なのかもしれませんね。
コカ・コーラ[KO]の業績は2017年12月期まで営業利益ベースでは連続減益となってしまっていましたが、2018年12月期は久しぶりの営業増益となりました。しかしながら、配当性向が高い状態は続いていますので、業績はもう少し良くなってほしいところですね。




[KO]コカ・コーラ たっちゃん独自レーティング
★★★★☆(2019年10月17日現在)
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね
- ★★★★★:含み損益上位20%まで
- ★★★★☆:含み損益上位40%まで
- ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
- ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
- ★☆☆☆☆:含み損益下位20%
となるように計算したものです。たっちゃんの[KO]コカ・コーラの購入単価は40.67$となっています。株価指数ほどは派手に株価は上昇していませんが、それでも堅実な推移となっておりまして、全銘柄の中では★★★★☆評価となります。
[KO]コカ・コーラ 過去5年間の株価推移
※ 上記の株価チャートはヤフーファイナンスより
さて、[KO]コカ・コーラの過去5年間の株価推移を見てみると、この5年間はほぼヨコヨコ圏と言っても差し支えないくらいの値動きとなってしまっていますね。同じ期間のS&P500と比べると、残念ながら惨敗と言って良いでしょう。ただ、50年以上連続続いている増配もそう簡単には切らないでしょうし、連続増配ができるように業績の方も何とかしてくれると信じています。
[KO]コカ・コーラ 過去の受取配当金のまとめ
保有株数 | 1株配当($) | 今回の税引後配当金($) | 今回の税引後配当金(円) | 税引後の累計配当金(円) | |
---|---|---|---|---|---|
2019年9月 | 120 | 0.40 | 36.62 | 3,984 | 27,940 |
2019年6月 | 120 | 0.40 | 36.67 | 3,888 | 23,956 |
2019年3月 | 120 | 0.40 | 36.67 | 4,108 | 20,068 |
2018年12月 | 120 | 0.39 | 35.73 | 3,956 | 15,960 |
2018年9月 | 120 | 0.39 | 35.74 | 4,089 | 12,004 |
2018年6月 | 120 | 0.39 | 35.74 | 3.986 | 7,915 |
2018年3月 | 120 | 0.39 | 35.71 | 3,929 | 3,929 |
[KO]コカ・コーラ 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標
PER | 26.70倍 |
PBR | 13.4倍 |
ROE | 48.3% |
ベータ値 | 0.30 |
予想配当利回り | 2.99% |
最終データ更新日 | 2019年10月17日 |
EPS($) | 配当金($) | 期末配当利回り(%) | |
---|---|---|---|
2018年12月期 | 1.50 | 1.56 | 3.32 |
2017年12月期 | 0.29 | 1.48 | 3.28 |
2016年12月期 | 1.49 | 1.40 | 3.38 |
2015年12月期 | 1.67 | 1.32 | 3.07 |
2014年12月期 | 1.60 | 1.22 | 2.89 |
2013年12月期 | 1.90 | 1.12 | 2.71 |
2012年12月期 | 1.97 | 1.02 | 2.81 |