ヤマダ電機[9831]の株主優待制度・業績と配当金推移

9831ヤマダ電機アイキャッチ画像

この記事では、国内最大の家電量販店でおなじみで、その会社の存在自体はほとんどの方がご存知だと思われる[9831]ヤマダ電機の株主優待の情報、及びひとくちコメント並びに株価推移、事業内容、業績推移、配当金の推移をご紹介します。




[9831]ヤマダ電機 事業内容の紹介

9831ヤマダ電機トップページ画像

上記の画像は[9831]ヤマダ電機のトップページから引用

国内最大手の家電量販店であり、2019年現在で600店舗以上を展開しているので、皆様のお住まいのエリアにもお店があるという方が多いと思われる[9831]ヤマダ電機。昔は、私の住む関西エリアではあまり見かけなかった気がするのですが、最近は私の生活圏にも複数店舗[9831]ヤマダ電機のお店が見られるようになりました。今でも家電量販店がメインの同社ではありますが、最近は2011年に買収して来たエス・バイ・エルを元とする『スマートハウス事業』にも力を入れていますね。

また、2019年12月に入ってきた同社絡みの大ニュースといえば[8186]大塚家具との提携ですね。同社との提携が[9831]ヤマダ電機にとって+となるかは未知数ですが、同社の広い意味での「住宅」関係の提携の拡大が+になるよう願っておきたいと思います。

[9831]ヤマダ電機 事業別の売上高の構成

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[9831]ヤマダ電機 業種別の直営店の構成

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[9831]ヤマダ電機 ひとくちコメントとQ&A

基本的にはその株主優待目当てで[9831]ヤマダ電機の株式。詳しくは後述しますが、たったの100株の保有であっても1年以上の長期保有であれば、5,000円分の割引券をゲットすることができます。1,000円分の買い物毎に1枚しか使えないというのが難ではありますが、日用品系やおもちゃなどではこの条件であっても、[9831]ヤマダ電機のお店で買うのがお得な場合が多く、我が家では愛用している優待です。

読者代表
その優待方式って、たっちゃんさんが一時期嘆いていた[2769]ヴィレッジ・ヴァンガードと同じでは?同社ならだめで、[9831]ヤマダ電機なら良いのですか?
たっちゃん
このご質問の前提となっている[2769]ヴィレッジ・ヴァンガードの優待は2,000円分の買い物毎に1枚使える1,000円分の割引券なんですよね。確かに実質は[9831]ヤマダ電機の優待とあまり変わりません。
読者代表
あれ?確か[2769]ヴィレッジ・ヴァンガードの優待が商品券から割引券に変わった時に歴史的大改悪と書いていましたよね?
たっちゃん
この2社で大きく違うのは、あくまで私の場合は[9831]ヤマダ電機は半額なら欲しい商品が色々あるけど、[2769]ヴィレッジ・ヴァンガードの場合は本を除いて半額でほしい商品がほとんどないという事なんですよね。本を買えば?というツッコミはその通りなのですが、優待を使うために在庫のない本を注文するのは面倒なので、下記の記事でご紹介しているように優待改悪で即損切りとなってしまいました。




[9831]ヤマダ電機 たっちゃん独自レーティング

★★★☆☆(2021年2月5日現在)

独自レーティングの補足説明
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね

  1. ★★★★★:含み損益上位20%まで
  2. ★★★★☆:含み損益上位40%まで
  3. ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
  4. ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
  5. ★☆☆☆☆:含み損益下位20%

となるように計算したものです。たっちゃんの[9831]ヤマダ電機の購入単価は514円となっています。購入時点からの株価はトントンでの推移ですが、同社の優待は結構愛用しているので株価はあまり上昇しなくても満足ですね。レーティングは平均的な★★★☆☆です。

[9831]ヤマダ電機 過去1年間&10年間の株価推移

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

リーマンショック前は飛ぶ鳥を落とす勢いの業績で、株価も今の株数に換算して1,400円台にのせることもあった[9831]ヤマダ電機。その後、業績の伸び悩みに直面し、株価は200円台まで下落する場面がありました。最近も業績はかなりイマイチなのですが、株価は最悪時よりは回復しています。

[9831]ヤマダ電機 旧株主優待制度(年2回3,9月)

優待内容(3月分)優待割引券 500円券(9月分)優待割引券 500円券
100株以上2枚4枚
500株以上4枚6枚
1,000株以上10枚10枚
10,000株以上50枚50枚
読者代表
[9831]ヤマダ電機の優待利回りはどうでしょうか?
たっちゃん
もっとも優待券の割が良くなる2年以上の100株保有を仮定すると、2020年12月現在の優待利回りは10%以上に達しています。さらに、予想配当利回りも2%程度であることから、見た目の優待+配当の総合利回りは約12%となり私の保有銘柄の中でトップクラスということになりますね。

[9831]ヤマダ電機 新株主優待制度(年2回3,9月) 21年3月権利確定分から

優待内容(3月分)優待割引券 500円券(9月分)優待割引券 500円券
100株以上1枚2枚
500株以上4枚6枚
1,000株以上10枚10枚
10,000株以上50枚50枚
読者代表
と思ってたら、100株保有時の優待は大改悪じゃないですか、[9831]ヤマダ電機には騙されましたよ。
たっちゃん
そうですね。2021年2月に[9831]ヤマダ電機は株主優待制度の大改悪を発表しました。100株保有時の株主優待券は半減となり、さらに長期保有の優遇制度(最大年2,500円分)もなくなってしまいますね。優待制度大改悪後の100株保有時の優待+配当の利回りは約4.5%となります。これでも悪くはないですが、以前のような超お得感はなくなってしまいましたね。
9831ヤマダ電機株主優待券

[9831]ヤマダ電機 2017年3月権利確定分 株主優待券 期限約半年

ヤマダ電機 2017年9月権利確定分 株主優待券

[9831]ヤマダ電機 2017年9月権利確定分 株主優待券 期限約半年

9831ヤマダ電機2018年3月権利確定分株主優待券

[9831]ヤマダ電機 2018年3月権利確定分 株主優待券 期限約半年

9831ヤマダ電機株主優待券

[9831]ヤマダ電機 2018年9月権利確定分 株主優待券 期限約半年




9831ヤマダ電機2019年3月期株主優待券

[9831]ヤマダ電機 2019年3月権利確定分 株主優待券 期限約半年

9831ヤマダ電機2019年9月権利確定分株主優待券

[9831]ヤマダ電機 2019年9月権利確定分 株主優待券 期限約半年

9831ヤマダ電機2020年3月権利確定分株主優待券

[9831]ヤマダ電機 2020年3月権利確定分 株主優待券 期限約半年

9831ヤマダ電機2020年9月権利確定分株主優待券

[9831]ヤマダ電機 2020年9月権利確定分 株主優待券 期限約半年




[9831]ヤマダ電機 株主優待利用日記

ヤマダ電機[9831]の株主優待利用日記

2020.02.14

[9831]ヤマダ電機 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

PER14.13倍
PBR0.73倍
ROE4.0%
予想配当利回り1.81%
最終データ更新日2021年2月5日
 EPS(円)配当金(円)期末配当利回り(%)
2021年3月期(予想)18.4→39.0→52.210-
2020年3月期32.9→28.413→102.32
2019年3月期35.2→14.8→18.217→132.38
2018年3月期47.1→36.818→132.04
2017年3月期43.0132.34
2016年3月期38.2122.26
2015年3月期11.761.21
2014年3月期20.261.74
2013年3月期23.661.40
2012年3月期61.87.61.47
読者代表
2018年3月期に引き続き、2019年3月期も期首予想より配当が少なくなってしまいましたね。
たっちゃん
そうですね。2018年3月期に引き続き、2019年3月期についても期首の17円の配当予想から13円に下方修正となってしまいました。自分としては慣れっこのオチなのですが、やはり下方修正というのは印象がよくないような気がします。期首時点ではもっと保守的に予想を出しても良いのでは?と思うのですが、きっちり業績を予想するというのは難しいんでしょうね。ちなみに、こういうネタを書きつつも同社は「減配しているわけではない」というのは評価している点の1つです。
9831ヤマダ電機2020年3月期減配

2020年2月に発表した13円配当予想から、10円配当の見込みに変更です。

読者代表
と思ったら、2020年3月期の配当も期首予想より減額、そして今度は「減配している」というオチじゃないですか。
たっちゃん
そうですね。2020年3月期の配当については期首予想では13円ということになっていたのですが、内部留保と配当性向30%以上という目標とのバランスを考えて、前期比3円減の10円ということになってしまいました。とはいえ、このニュースをもってしても株価はあまり変動しておらず、同社には配当よりも優待に期待している方が多いということがわかりますね。
読者代表
2021年3月期はイマイチな期首予想から上方修正しているんですね。今期こそ逆パターンがありそうですか?
たっちゃん
そうですね。2021年3月期の配当は期首予想では前期比ヨコヨコの10円となっています。一方、予想EPSは期首の18.4円から52.2円まで予想水準が上昇してきました。過去、3年連続で「業績が期首予想よりイマイチ、配当も減額」とうオチでしたが、今期は逆のオチで締めくくってくれることを期待したいですね。

[9831]ヤマダ電機 過去の受け取り配当金 まとめ

 保有株数1株配当(円)今回の税引後配当金(円)税引後の累計配当金(円)
2020年3月期 期末300102,4418,787
2019年3月期 期末300133,1736,346
2018年3月期 期末300133,1733,173
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。