モスフードサービス[8153]の株主優待利用日記

8153モスフードサービスアイキャッチ画像

この記事は、全国にハンバーガーショップのモスバーガーを展開している業界2位のハンバーガー銘柄で、株主優待銘柄としてもおなじみの[8153]モスフードサービスの株主優待利用日記です。実際に[8153]モスフードサービスの株主優待券を使ってお食事を楽しんだ時の様子を、注文した商品の写真を交えながらご紹介することにしたいと思います。実は、モスバーガー以外にも色々と展開している同社。それについては、いずれ追記したいと思っています。

ちなみに、記事の長さの関係で[8153]モスフードサービスの株主優待関係を除いた銘柄解説は別ページとなります。興味のある方は下記ページも合わせてご覧ください。

モスフードサービス[8153]の株主優待制度・業績と配当金推移

2018.02.03



[8153]モスフードサービス 株主優待制度(年2回3,9月)

優待内容優待食事券
100株以上1,000円相当
500株以上5,000円相当
1,000株以上10,000円相当
8153モスフードサービス株主優待券

[8153]モスフードサービス 2016年9月権利確定分株主優待券 期限約1年

[8153]モスフードサービス 注意事項
モスフードサービス[8153]の株主優待券は、自社内のレストランで利用できるのはもちろんのこと、提携先の[4665]ダスキンのミスタードーナツでも利用する事が出来ます。私は逆に[4665]ダスキンの株主優待券をモスバーガーのお店で使う事が多いですね。

[8153]モスフードサービス 株主優待利用日記

万年ハンバーガーショップ2位の銘柄ですが、知名度は非常に高いと思われる[8153]モスフードサービス。私自身は、昔から愛用しているお店でありまして、優待+配当利回りが決してお得ではないと知りつつも、配当金生活の初期から長年投資してきました。

しかしながら、2018年2月の時点では優待+配当利回りで1.3%とびっくりするほどの利回りにまで低下してしまっています。そのため、2017年に一旦持ち株を売却しました。いずれ、買い戻ししたいとは思っているのですが、そう思っているとなかなか買えないというのは定番のオチですよね。

2018年2月 モスバーガー 期間限定のとびきりハンバーグサンド<薫るベーコン&クリーミーポテト>

さて、今回は[8153]モスフードサービスのメインブランドである「モスバーガー」にやってきました。モスバーガーは、ライバルの[2702]日本マクドナルドに比べると、少し価格帯が高いことが特徴ですよね。

とはいえ、一発で1,000円使うことのできるセットメニューはあまりないのですが、2018年1月~2月に販売されていた「とびきりハンバーグサンド<薫るベーコン&クリーミーポテト>」は、チーズなしで580円、チーズ入りで610円となっており、セットなら1,000円を超える価格帯の商品でしたね。ということで、株主優待券を1,000円分握りしめて食べにいくことにしました。

8153とびきりハンバーグサンド<薫るベーコン&クリーミーポテト>

とびきりハンバーグサンド<薫るベーコン&クリーミーポテト> お値段は580円です。

さて、こちらが今回のメイン商品の「とびきりハンバーグサンド<薫るベーコン&クリーミーポテト>」です。もともと「とびきりハンバーグサンド」という商品自体は定番なのですが、これに加えてイタリア産のポークで作ったベーコンに、マッシュポテトを加えた見た目からして高そうなハンバーガーとなっています。580円というお値段は高いとは思うのですが、そのお値段に負けない美味しさだったと思います。

8153オニポテセット

ポテト+オニオンリング+アイスコーヒーで440円です。

そして、今回は一気に1,000円分の株主優待券を利用するために、別に「オニポテセット」を注文しました。こちらは、モスバーガーを訪れる時には、私としては定番のサイドメニューですね。これで、ハンバーガーと合わせて注文金額が1,020円となりました。もっと高いハンバーガー屋さんはいくらでもありますが、モスバーガーで1,000円超えというのは滅多にない体験だったと思います。



[8153]モスフードサービス 銘柄解説ページ

モスフードサービス[8153]の株主優待制度・業績と配当金推移

2018.02.03

[8153]モスフードサービス 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

PER44.07倍
PBR2.17倍
ROE6.8%
予想配当利回り0.78%
最終データ更新日2018年2月3日
 EPS(円)配当金(円)期末配当利回り(%)
2013年3月期49.3201.02
2014年3月期56.6221.06
2015年3月期21.8220.86
2016年3月期74.1240.82
2017年3月期98.9260.73
2018年3月期(予想)75.926-
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。