バンガード・米国短期社債ETF[VCSH]の特徴と投資口価格と分配金・分配利回りの推移

vcshアイキャッチ画像

この記事では、アメリカの償還までの期間が1~5年程度の投資適格社債市場にまとめて投資する米国上場のETFで、ETFの世界では超大手のバンガード社が運用する商品である、[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFの特徴とひとくちコメント並びに投資口価格推移、分配金の推移をご紹介します。

なお、同じく世界のETF・投資信託の大手であるバンガード社が設定しているETFで別途[VCIT]バンガード・米国中期社債ETFという商品も保有しています。同じ方針の商品で指数が違うだけというものなので、説明文はある程度重複してしまいますが、興味のある方は下記のページも合わせてご覧いただければと思います。

バンガード・米国中期社債ETF[VCIT]の特徴と投資口価格と分配金・分配利回りの推移

2020.11.24




[VCSH]バンガード・米国短期社債ETF 特徴

バンガード・米国短期社債ETF[VCSH]はアメリカの格付が高い投資適格債券市場全体にまとめて投資するETFで『ブルームバーグ・バークレイズ米国社債(1-5年)インデックス』という指数に連動するように構成されている商品です。ちなみに、私のポートフォリオで別に保有しているバンガード・米国中期社債ETF[VCIT]の方は5~10年の期間の社債を対象としています。

[VCSH]バンガード・米国短期社債ETF 主要データ(2020年11月)

  1. 投資対象:米国の投資適格短期社債全般
  2. 保有銘柄数:2,306
  3. 信託報酬:0.05%
  4. 分配利回り:約2.4%
読者代表
[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFの魅力を教えてください。
たっちゃん
バンガード社のETFはほとんどがそうなのですが、その毎年の運用経費にあたる「信託報酬」がベラボウに低いことが魅力的です。同社の米国内を対象とするETFの場合、信託報酬が0.2%を超えるものを探す方が困難なほどなんですよね。「短期の社債」という絞った投資対象であっても0.05%の信託報酬でやってくれるバンガード社には足を向けて寝られませんね。

[VCSH]バンガード・米国短期社債ETF 業種別投資割合(2020年6月)

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[VCSH]バンガード・米国短期社債ETF 格付別データ(2020年6月)

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

投資適格の債券とは?
バンガード・米国短期社債ETF[VCSH]は『投資適格社債』に投資を行う事になっています。この投資適格債券は格付でいうとBBB格以上のものとなります。[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFは投資適格社債に投資を行う商品ですので、当然にこの条件を満たしている事になりますね。




[VCSH]バンガード・米国短期社債ETF ひとくちコメントとQ&A

米国の利上げ局面と言いながら、10年国債などのそれなりの長さの債券にはなかなかその影響が及んできませんよね。一方、[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFが保有しているような短い期間の債券には、利上げの効果は及びやすいのですが、それでも短期系の債券の特徴として、利回り変動への感応度(デュレーション)が高くないことから、そこまで大きな投資口価格の下落とはなっていません。

ちなみに、短期債も中期債も長期債も全部利回りが上がってくる、という場面が来れば当然ながら「債券ETF」の投資口価格、特に中長期債に投資している場合は投資口価格が下落してしまうことになります。ただ、満遍なく利回りが上がる場面では[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFのような期間の短い債券に投資している商品の方が下げ幅が小さいんですよね。ということは、ここはこういう商品に力を入れるべきなのでしょうか?

読者代表
となると、[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFの投資口数を増やし、別の記事で紹介されている[VCIT]バンガード・米国中期社債ETFの投資口数を減らすということですか?
たっちゃん
債券相場の動向がパーフェクトに見通せるのであれば、そういう選択肢も良いのではないかと思うのですが、そういうのは超能力者でないかぎりわからないというのが正直な意見です。ということで、私のポートフォリオではあまり深く考えることなく、[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFと[VCIT]バンガード・米国中期社債ETFは概ね1:1の比率で保有するようにしています。




[VCSH]バンガード・米国短期社債ETF たっちゃん独自レーティング

★★★☆☆(2020年11月25日現在)

独自レーティングの補足説明
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね

  1. ★★★★★:含み損益上位20%まで
  2. ★★★★☆:含み損益上位40%まで
  3. ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
  4. ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
  5. ★☆☆☆☆:含み損益下位20%

となるように計算したものです。たっちゃんの[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFの購入単価は80.12$となっています。債券系の商品で、かつ、期間の短いものなので米ドルベースでは大きな値動きはなく、購入時の単価と時価はそれほど大きな違いはありません。

読者代表
購入時の単価と時価はそれほど大きな違いはありませんと言いますが、2018年以降の値動きは結構大きいように見えます。
たっちゃん
チャートの値動きだけを見ると、2018年夏から年末にかけて結構下がったように見えるのですが、その下げ幅は3%程度でしかありません。逆に2019年に入ってから急騰しているようにも見えるのですが、こちらの上げ幅も率でいうと大したことないんですよね。これが、[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFのような短期系の債券ETFの特徴と言えます。それゆえ、2020年3月のような大波乱相場は意外でしたね。

[VCSH]バンガード・米国短期社債ETF 過去5年間の株価推移

VCSH投資口価格チャート

上記の投資口価格チャートはSBI証券より 2020年11月25日記録

値動きはある商品とはいえ、債券ものの商品で、かつ、期間が短いものが中心となっていますので、[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFの値動きはかなり小さくなってしまいます。過去5年間の値動きを振り返ると平時は77~82$程度の間の値動きとなっていました。

2020年3月以降の荒れ相場では、一旦71.19$の安値をつけた後、FRBの社債購入に関するニュースを受けて今度は83.50$まで暴騰する場面がありました。2020年11月時点ではその時の高値をも上回ってきており、新規では買いにくいというのが直感的なところですが、何か1つ米国債券モノを買いなさいと強制されるならこの商品でしょうか。

[VCSH]バンガード・米国短期社債ETF 1口あたり分配金の推移

 分配金($)期末分配利回り(%)
2020年1~12月分1.8872.27
2019年1~12月分2.3262.69
2018年1~12月分2.0672.65
2017年1~12月分1.6152.04
2016年1~12月分1.6692.10
2015年1~12月分1.5081.91
2014年1~12月分1.5982.01
2013年1~12月分1.6372.05
2012年1~12月分1.8382.29
本当は毎月分配型の商品です
本当は毎月分配型の[VCSH]バンガード・米国短期社債ETFですが、1月毎に表を1行使っているとめちゃくちゃ縦に長い表になってしまいますので、敢えて1年分毎の分配をまとめて表示しています。

[VCSH]バンガード・米国短期社債ETF 受取分配金まとめ

 保有口数1口配当($)今回の税引後分配金($)今回の税引後分配金(円)税引後の累計分配金(円)
2022年9月4000.136241.666,020212,582
2022年8月4000.127238.815,163206,562
2022年7月4000.117936.024,901201,399
2022年6月4000.115935.474,691196,498
2022年5月400(+15)0.107832.944,300191,807
2022年4月3850.106429.453,642187,507
2022年3月3850.092325.542,938183,865
2022年2月3850.099027.433,162180,927
2022年1月3850.099527.563,170177,765
2021年12月385(+26)0.098827.393,109174,595
2021年11月3590.100926.042,963171,486
2021年10月359(+2)0.107827.823,100168,523
2021年9月357(+4)0.105827.213,001165,423
2021年8月353(+5)0.108227.493,021162,422
2021年7月348(+4)0.103125.822,856159,401
2021年6月344(+4)0.109827.132,973156,545
2021年5月340(+5)0.107326.242,865153,572
2021年4月335(+4)0.116228.023,078150,707
2021年3月331(+4)0.108525.892,794147,628
2021年2月327(+6)0.124529.323,050144,835
2021年1月321(+2)0.130930.213,107141,785
2020年12月3190.129029.623,081138,678
2020年11月3190.139832.043,348135,597
2020年10月3190.150332.363,382132,249
2020年9月3190.144333.063,455128,867
2020年8月3190.157836.223,788125,412
2020年7月3190.151634.823,737121,624
2020年6月3190.173839.894,281117,887
2020年5月3190.169138.764,175113,606
2020年4月3190.202046.364,980109,431
2020年3月3190.162339.454,128104,451
2020年2月3190.185545.205,050100,323
2020年1月3190.202549.325,40595,273
2019年12月3190.183244.624,84489,868
2019年11月319(+80)0.200048.705,28085,024
2019年10月2390.188734.433,74079,744
2019年9月2390.195935.753,86176,004
2019年8月2390.207137.824,02572,143
2019年7月2390.192335.123,73768,118
2019年6月2390.207437.874,07964,381
2019年5月2390.190834.793,81060,302
2019年4月2390.214639.194,39056,492
2019年3月2390.174331.813,54252,102
2019年2月2390.169130.863,41148,560
2019年1月2390.204937.194,06345,149
2018年12月2390.178432.553,69041,086
2018年11月2390.190434.743,90537,396
2018年10月2390.174231.783,56633,491
2018年9月2390.173731.723,55229,925
2018年8月2390.179932.843,64926,373
2018年7月2390.164530.023,33922,724
2018年6月2390.174131.793,50419,385
2018年5月2390.158128.823,20515,881
2018年4月2390.183233.463,68112,676
2018年3月2390.142225.942,8398,995
2018年2月2390.142926.102,7786,156
2018年1月2390.173331.623,3783,378
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。