三井住友フィナンシャルグループ[8316]の事業内容・業績と株価と配当金の推移

8316三井住友アイキャッチ画像

この記事では、その傘下に三井住友銀行、SMBC日興証券にプロミスなどを抱えており、3大メガバンクの一角としてその知名度が高い[8316]三井住友フィナンシャルグループのひとくちコメント並びに株価推移、事業内容、業績推移、配当金の推移をご紹介することにしたいと思います。




[8316]三井住友フィナンシャルグループ 事業内容の紹介

8316三井住友FGトップページ画像

上記の画像は[8316]三井住友FGのトップページ画像から引用

今更その事業については述べる必要がないように思える[8316]三井住友フィナンシャルグループ。しかしながら、述べる必要はないで終わってしまうと解説記事としての役割を果たさなくなってしまいますので、下記にグループ会社の一覧をご紹介しておきたいと思います。特に、このうち三井住友銀行とSMBC日興証券、三井住友VISAカードは私のメインバンク、メインとしている対面証券、メインカードとして役に立っています。

[8316]三井住友フィナンシャルグループ グループ会社一覧

  • 三井住友銀行
  • SMBC信託銀行
  • 三井住友ファイナンス&リース
  • SMBC日興証券
  • 三井住友カード
  • セディナ
  • SMBCコンシューマーファイナンス
  • 日本総研
  • 三井住友DSアセットマネジメント

[8316]三井住友フィナンシャルグループ 保有資産の構成

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[8316]三井住友フィナンシャルグループ ひとくちコメントとQ&A

意外に株価の変動の激しいという印象の[8316]三井住友フィナンシャルグループ。最近は業績が伸び悩む中で増配傾向が続いているのですが、2016年の始めのマイナス金利政策の導入以降、2016年夏までは株価推移がイマイチでありまして、配当利回りが5%台に到達する場面もありました。

また、2020年春の波乱相場にあっては、一時配当利回りが7%台半ばまで高まる場面がありました。海外の金融株は自分の保有株であるHSBCホールディングスなど、無配に転落してしまうところもちょくちょく見られますし「もしかすると国内メガバンクも?」という思惑があったのかもしれませんね。

読者代表
以前はメガバンクの中で[8306]三菱UFJFGが高配当という印象はなかったのですが、最近は同社も高配当なのですね。
たっちゃん
そうですね。私が配当金生活をスタートさせた2009年ごろは高配当メガバンクといえばみずほ>三井住友>三菱UFJという序列が当たり前でしたが、ここ数年は[8411]みずほFGの増配がストップする一方で、他2行がどんどん増配してきています。この欄を加筆している2020年12月現在では、3社ともほぼ横並びの水準となっていますね。




[8316]三井住友フィナンシャルグループ たっちゃん独自レーティング

★★☆☆☆(2021年7月11日現在)

独自レーティングの補足説明
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね

  1. ★★★★★:含み損益上位20%まで
  2. ★★★★☆:含み損益上位40%まで
  3. ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
  4. ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
  5. ★☆☆☆☆:含み損益下位20%

となるように計算したものです。たっちゃんの[8316]三井住友フィナンシャルグループの購入単価は3,642円となっています。必死のナンピンで購入単価を下げましたが、それでも評価は下位の方で現在★★☆☆☆水準となっています。

[8316]三井住友フィナンシャルグループ 過去1年間&10年間の株価推移

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

日経平均株価だけを見ると、主要銘柄については、リーマンショック前後の株価に戻っている、もしくは超えて来ているという銘柄が多いのではないでしょうか。

しかしながら、[8316]三井住友フィナンシャルグループなどの銀行株は国内のみならず、世界的に見ても出遅れているというのが現状です。以前は金融株嫌いの私でしたが、ここまで出遅れているのであれば、少しくらい購入しても良いかと思い、とりあえずの様子見の株数でPFに加わりました。

その後、配当利回りが高まったと判断して、2018年12月に保有株数を200株、2020年春の波乱相場では300株に買い増しを行なっています。

[8316]三井住友フィナンシャルグループ 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

PER10.44倍
PBR0.68倍
ROE6.5%
予想配当利回り3.90%
最終データ更新日2023年7月5日
 EPS(円)配当金(円)期末配当利回り(%)
2024年3月期(予想)614.6250-
2023年3月期545.5→573.9→590.5220→2404.53
2022年3月期437.8→488.8→515.5200→2105.37
2021年3月期291.9→374.31904.74
2020年3月期511.1→511.91807.24
2019年3月期501.6→520.0170→1804.64
2018年3月期445.4→520.7160→1703.59
2017年3月期516.01503.71
2016年3月期473.01504.40
2015年3月期551.21403.04
2014年3月期611.51202.72
2013年3月期586.5120記3.18

[8316]三井住友FG 過去の受け取り配当金 まとめ

 保有株数1株配当(円)今回の税引後配当金(円)税引後の累計配当金(円)
2023年3月期 期末30012531,757240,935
2023年3月期 中間30011529,217209,178
2022年3月期 期末30010526,676179,961
2022年3月期 中間30010526,676153,285
2021年3月期 期末3009524,136126,609
2021年3月期 中間3009524,136102,473
2020年3月期 期末300(+100)10025,40678,337
2020年3月期 中間2009015,24452,931
2019年3月期 期末200(+100)9516,09137,687
2019年3月期 中間100857,19921,596
2018年3月期 期末100907,62214,397
2018年3月期 中間100806,7756,775
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。