H2Oリテイリング[8242]の株主優待制度・業績と配当金推移

8242H2Oリテイリングアイキャッチ画像

この記事では、会社名だけを聞くと「何の会社?」と思ってしまいがちですが、実は個々のブランドは有名な関西の流通系の企業である[8242]H2Oリテイリングのひとくちコメント並びに株価推移、事業内容、業績推移、配当金の推移をご紹介します。




[8242]H2Oリテイリング 事業内容の紹介

8242H20リテイリングトップページ画像

上記の画像は[8242]H2Oリテイリングのトップページから引用

上記の画像を見ると、関西エリアにお住まいの方であればおなじみの大阪・梅田の画像が飛び込んでくる[8242]H2Oリテイリング。この会社名になってまだ10年なのでなじみがないという方もいらっしゃると思います。実は、同社は元々は「阪急百貨店」「阪神百貨店」などの別々のリテールの会社だったのですが、阪急グループと阪神グループが統合した時にリテール部門が統合して誕生したものなんですよね。2021年現在では、以下のブランドなどを展開しています。

[8242]H2Oリテイリング 展開する主要ブランド

  • 阪急百貨店
  • 阪神百貨店
  • イズミヤ
  • 阪急オアシス

[8242]H2Oリテイリング 事業別の売上の内訳

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[8242]H2Oリテイリング ひとくちコメントとQ&A

H2Oリテイリング[8242]のようなリテールの会社の場合、百貨店などの高級品を扱う部門はある程度景気の変動を受けてしまうのは仕方ないことだと思います。その一方で、スーパーマーケットなどは現状はそれほど儲かってはいませんが、かといって、景気が悪くなったとしてもそれはそれである程度安定した売り上げがキープできるのではないかと思います。そう思うと、今後派手に儲かるということはないと思いますが、それでも安定した収益が挙げられると期待しています。

読者代表
[8242]H2Oリテイリングの食品事業とは何でしょうか?
たっちゃん
名前だけ聞くとちょっとわかりにくいですね。もっと聞き慣れた言葉で表現すると「スーパーマーケット事業」のことになります。売上高は百貨店事業と互角の争いとなっているのですが、実は営業利益ベースでは百貨店事業の足元にも及んでいません。意外に儲かっていないんですね。
読者代表
と思っていたら、新型コロナウイルスの感染拡大で状況が変わってしまいましたね。
たっちゃん
そうですね。2020年の環境の大変化は今更述べるまでもないことですが、2020年の社会の大変動で百貨店事業は大コケ。一気に営業赤字に転落してしまいました。一方、食品スーパーの方は好調でして、食品事業の方が前年比で増益となっています。とはいえ、他の部門の赤字を補うというレベルには至っていません。



[8242]H2Oリテイリング たっちゃん独自レーティング

★☆☆☆☆(2021年7月8日現在)

独自レーティングの補足説明
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね

  1. ★★★★★:含み損益上位20%まで
  2. ★★★★☆:含み損益上位40%まで
  3. ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
  4. ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
  5. ★☆☆☆☆:含み損益下位20%

となるように計算したものです。たっちゃんの[8242]H2Oリテイリングの購入単価は1,180円となっています。必死のナンピンで購入単価を下げましたが、業績の大減速は致し方なく株価は大崩壊。2021年7月現在は★☆☆☆☆評価です。

[8242]H2Oリテイリング 過去1年間&10年間の株価推移

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

ここでは[8242]H2Oリテイリングの1年チャート(上)と10年チャート(下)をご紹介します。10年チャートの前半は1,000円強の水準で安定した株価推移でしたが、2014年~2018年にかけてはやや上げ下げが激しくなっていますね。なお、2019年3月期の業績が減損損失などの営業でイマイチになってしまったこと、さらに、新型コロナウイルスの追い討ちもあってか、株価は大惨事となってしまっています。

[8242]H2Oリテイリング 株主優待制度(年2回3,9月)

株主優待券(百貨店は10%割引、スーパーは5%割引)

  • 100株以上:5枚
  • 1,000株以上:10枚
H2Oリテイリング 2017年9月権利確定分 株主優待券 期限約半年

[8242]H2Oリテイリング 2017年9月権利確定分 株主優待券 期限約半年

8242H2Oリテイリング株主優待券

[8242]H2Oリテイリング 2018年3月権利確定分 株主優待券 期限約半年

8242H2Oリテイリング株主優待セット

[8242]H2Oリテイリング 2018年9月権利確定分 株主優待券 期限約半年

8242H2Oリテイリング2019年3月期株主優待券

[8242]H2Oリテイリング 2019年3月権利確定分 株主優待券 期限約半年

8242H2Oリテイリング2019年9月権利確定分株主優待

[8242]H2Oリテイリング 2019年9月権利確定分 株主優待券 期限約半年

8242H2Oリテイリング2020年3月権利確定分株主優待券

[8242]H2Oリテイリング 2020年3月権利確定分 株主優待券 期限約半年

8242H2Oリテイリング2020年9月権利確定分株主優待券

[8242]H2Oリテイリング 2020年9月権利確定分 株主優待券 期限約半年

8242H2Oリテイリング2021年3月権利確定分株主優待券

[8242]H2Oリテイリング 2021年3月権利確定分 株主優待券 期限約半年

[8242]H2Oリテイリング 株主優待注意点
百貨店での食料品購入、レストラン・喫茶利用は5%割引、有料催事は1枚につき2名まで無料入場可。スーパーは「イズミヤ」・「阪急オアシス」等で利用可。「家族亭」は20%割引。また、食品配達サービスである阪急キッチンエール入会優待券1枚も合わせていただけます。
H2Oリテイリング 株主優待利用時に使える現金以外の決済手段

[8242]H2Oリテイリング 株主優待利用時に使える現金以外の決済手段

[8242]H2Oリテイリングの株主優待券を利用した場合は、基本的に現金払いとなってしまうことには注意が必要です。ただ、自社のクレジットカード、商品券をはじめとして上記の支払い手段を使うことができます。私たっちゃんは、同社の株主優待を最大限に活用するために同社グループのクレジットカードを作りました。常時10%ポイント還元など、豪快なサービスが魅力のペルソナSTACIA AMEX カードに興味のある方は、下記リンクから詳細をご覧ください。

参考:たっちゃん愛用のクレジットカード一覧

クレジットカード名称特徴
最終更新日2019年11月5日
JAL JCBプラチナカード(JGC)JALのマイルを貯めるために利用中。
ANA VISAプラチナカード(SFC)ANAのマイルを貯めるために利用中。
ペルソナSTACIA AMEXカード阪急・阪神グループでポイントが貯まる関西人注目のカード。
楽天プレミアムカード楽天市場でポイントが貯まる。世界の空港ラウンジも。
ANA ソラチカカード首都圏の交通用PASMOとして利用中。実は関西でも使えます。
イオンカードセレクト
イオングループのお店を利用する時用。

[8242]H2Oリテイリング 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

PER21.33倍
PBR0.69倍
ROE4.2%
予想配当利回り1.69%
最終データ更新日2023年6月12日
 EPS(円)配当金(円)期末配当利回り(%)
2024年3月期(予想)69.425-
2023年3月期64.9→94.5→135.9251.68
2022年3月期76.8→40.4→79.8252.95
2021年3月期20.2→△177.9→△200.540→252.73
2020年3月期62.3→△106.4405.06
2019年3月期85.0→17.5402.59
2018年3月期118.5402.06
2017年3月期115.8402.23
2016年3月期113.9351.80
2015年3月期98.1251.10
2014年3月期3.0251.52
2013年3月期63.8251.23
2012年3月期11.4251.74

[8242]H2Oリテイリング 過去の受け取り配当金 まとめ

 保有株数1株配当(円)今回の税引後配当金(円)税引後の累計配当金(円)
2023年3月期 期末20012.52.05623,994
2023年3月期 中間20012.52,05621,938
2022年3月期 期末20012.52,05619,882
2022年3月期 中間20012.52,05617,826
2021年3月期 期末20012.52,05615,770
2021年3月期 中間20012.52,05613,714
2020年3月期 期末200203,28811,658
2020年3月期 中間200(+100)203,2888,370
2019年3月期 期末100201,6945,082
2019年3月期 中間100201,6943,388
2018年3月期 期末100201,6941,694
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。