この記事では、2019年10月現在で保有している香港市場上場銘柄の中では、唯一『中国本土』をメインの営業エリアとしているインフラ系の会社であり、さらに以前から高配当株式としてもおなじみの会社である[00177]江蘇高速道路のひとくちコメント並びに株価推移、事業内容、業績推移、配当金の推移をご紹介することにしたいと思います。
目次
[00177]江蘇高速道路 事業内容の紹介

上記の画像は[00177]江蘇高速道路のトップページから引用
江蘇高速道路[00177]は会社の名前からわかりやすいように、中国の江蘇省において、高速道路の運営をメインとしている会社です。サービスエリアの運営や、不動産事業も行っているのですが、あくまでメインは高速道路自体の運営ということになりますね。
江蘇省と聞いたとしても、国内でその名前だけでピンとくるという方は少ないと思うのですが、その省都の南京という都市名であればご存知だという方が多いのではないでしょうか。実は、南京と上海は300キロくらいの距離でありまして、同社のメインとなる路線はこの南京と上海を結ぶ路線となっています。その他、全長約800キロの路線を運営していますね。
[00177]江蘇高速道路 事業別の資産構成
Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin
[00177]江蘇高速道路 ひとくちコメントとQ&A
以前から高配当なことで知られる[00177]江蘇高速道路。メインとするエリアである南京も上海も中国を代表する都市の1つであり、その2都市を結ぶ高速道路もその需要はかなり手堅いのではないかと私は考えています。実際、売上高も営業利益も、配当水準も順調な右肩あがりの推移となっていますね。株価はそうではない、というのがちょっと難しいところですけどね。


[00177]江蘇高速道路 たっちゃん独自レーティング
★★☆☆☆(2019年10月6日現在)
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね
- ★★★★★:含み損益上位20%まで
- ★★★★☆:含み損益上位40%まで
- ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
- ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
- ★☆☆☆☆:含み損益下位20%
となるように計算したものです。たっちゃんの[00177]江蘇高速道路の購入単価は9.43HK$となっています。株価は購入時とはそれほど変わっておらず、今の所は★★☆☆☆評価ですね。
[00177]江蘇高速道路 過去5年間の株価推移

上記の株価価格チャートはSBI証券より 2019年10月6日記録
普段の生活に欠かせない高速道路という事業の性格上、業績安定・配当安定、そして株価も安定という展開に期待している[00177]江蘇高速道路。2019年現在の過去5年間の株価を見てみると、一進一退の攻防が続いていますね。
[00177]江蘇高速道路 過去の受取配当金のまとめ
保有株数 | 1株配当(HK$) | 今回の税引後配当金(HK$) | 今回の税引後配当金(円) | 税引後の累計配当金(円) | |
---|---|---|---|---|---|
2020年7月 | 4,000 | 0.45278999 | 1,533.37 | 20,762 | 65,525 |
2019年7月 | 4,000 | 0.47025 | 1,590.14 | 21,690 | 44,763 |
2018年7月 | 4,000 | 0.48374999 | 1,636.36 | 23,073 | 23,073 |
[00177]江蘇高速道路 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標
PER | 12.96倍 |
PBR | 1.20倍 |
ROE | 9.1% |
ベータ値 | 0.40 |
配当利回り | 6.47% |
最終データ更新日 | 2020年10月21日 |
EPS(元) | 配当金(元) | |
---|---|---|
2018年12月期 | 0.87 | 0.46 |
2017年12月期 | 0.71 | 0.44 |
2016年12月期 | 0.66 | 0.42 |
2015年12月期 | 0.50 | 0.40 |
2014年12月期 | 0.44 | 0.38 |
2013年12月期 | 0.54 | 0.38 |
たっちゃんが口座を開設している 香港株取扱ネット証券はこちら
名称 | 取扱銘柄数 | 取引手数料 |
---|---|---|
マネックス証券 | 約2,000銘柄 | 約定代金の0.25% 最低45HK$、最高450HK$ |
SBI証券 | 約900銘柄 | 約定代金の0.26% 最低47HK$、最高470HK$ |
楽天証券 | 約1,400銘柄 | 約定代金の0.50% 最低500円、最高5,000円 |