KDDI[9433]の株主優待制度・業績と配当金推移

9433KDDIアイキャッチ画像

この記事では、天下の国内通信3強の一角で、携帯電話のauブランドや、ケーブルテレビのJCOMブランドでおなじみの[9433]KDDIのひとくちコメント並びに株価推移、事業内容、業績推移、配当金の推移をご紹介します。

なお、[9433]KDDIでは2017年3月期から新しく「カタログギフト形式」の株主優待制度をスタートさせています。この株主優待については、記事の長さの関係で別ページでご紹介していますので、興味のある方は合わせてご覧いただければと思います。

KDDI[9433]の株主優待 au WALLET Market商品カタログギフト(3,000円相当)のまとめ

2018.06.12




[9433]KDDI 事業内容の紹介

9433KDDIトップページ画像

上記の画像は[9433]KDDIのトップページから引用

国内3大通信株の一角なので、その名前を知らないという方はほとんどいらっしゃらないのではないかと思われる[9433]KDDI。ライバルの通信株である[9432]NTTと[9437]NTTドコモと並んで高配当銘柄として知られておりまして、この3社を全部保有しているという配当好きの投資家は少なくないのではないかと思います。

また、[9433]KDDIの子会社としては[9436]沖縄セルラー電話がありますね。こちらは、沖縄県内のみを業務エリアとしており、またジャスダック上場企業のため影は薄いと思うのですが、こちらもこちらで安定業績・高配当の連続増配銘柄です。私のポートフォリオでは、[9433]KDDIと合わせて保有しています。

沖縄セルラー電話[9436]の株主優待制度・業績と配当金推移

2021.08.16
読者代表
[9433]KDDIの現状が好調なのはわかりますが、通信一本ではどこかで行き詰まるのでは?
たっちゃん
通信1本では行き詰まる可能性があるというのは確かにおっしゃる通りかもしれません。現状の国内通信株は3強が確立しており、競争状況が適度に収まっておるおかげなのか、3社ともびっくりするくらいの高収益となっていますよね。ただ、いずれは伸び悩むのは避けられないことだと思います。そのため、最近の[9433]KDDIは通信企業から「ライフデザイン企業」への脱皮を図っているようですね。つまりは、通信サービスだけではなく生活のステージに応じた色々なサービスを提供するということですね。

[9433]KDDI auのライフデザイン展開

  • スマホ・ケータイ
  • ひかり
  • 食品
  • 日用品
  • でんき
  • 生命保険
  • 損害保険
  • ローン

[9433]KDDI 事業別の売上の内訳

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[9433]KDDI ひとくちコメントとQ&A

ここ10年ほどは着実な増収・増益基調となっている[9433]KDDI。ここまで堅実に儲かるのであれば、もっと通信料金は安くても良いのでは?と思うこともありますが、株主としてはきっちり儲けてくれた方が安心ですよね。株価はここ10年で3倍になっていますが、業績も配当も程よく伸びてきています。その結果、2021年6月現在では配当利回りは3%後半であり、高配当株式と呼べる水準になりましたね。

読者代表
[9433]KDDIの将来性はどう見ているのですか?
たっちゃん
もうみんながケータイ・スマホを持っているので、これ以上業績は良くならないだろうと思いきや、それでも堅実に業績を伸ばしてきていますよね。直近は国の施策による0円販売の禁止で、契約数自体は伸び悩んでいますが、その一方で一時期は下がる傾向にあった客単価が最近は上昇してきています。また、同社は格安スマホのUQモバイルにも力を入れていますよね。他者の格安スマホに流れるくらいなら、自社で取ってしまおうということなのでしょう。とはいえ、2020年12月に発表された[9437]NTTドコモの新ブランドに対抗できるかは未知数ですね。



[9433]KDDI たっちゃん独自レーティング

★★★☆☆(2021年6月25日現在)

独自レーティングの補足説明
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね

  1. ★★★★★:含み損益上位20%まで
  2. ★★★★☆:含み損益上位40%まで
  3. ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
  4. ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
  5. ★☆☆☆☆:含み損益下位20%

となるように計算したものです。たっちゃんの[9433]KDDIの購入単価は2,931円となっています。後述するカタログギフトの優待が導入された時に[9436]沖縄セルラーから一部乗り換えてポートフォリオ入りした同社でして、2021年6月現在では、まあまあ手堅く推移しており★★★☆☆評価となります。

読者代表
[9433]KDDIの株価は定期的に大コケになるような気がしませんか?
たっちゃん
そうですね。2017年の後半には[4755]楽天が携帯電話市場に参入するというニュースがながれ、競争激化の懸念から株価は大きく下落、そして2018年の後半には[9437]NTTドコモがスマホ代金を大幅に値下げすると発表して、またまた株価が大きく下落しました。さらに、2020年には菅総理大臣がまたも通信料金に口出しして株価大コケ。株価ももちろんですが、今後は、今までのようにびっくりするほど利益を出せる会社ではなくなってしまうのかもしれませんね。

[9433]KDDI 過去1年間&10年間の株価推移

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

ここでは[9433]KDDIの1年チャート(上)と10年チャート(下)をご紹介します。10年単位でみると途中まではキレイに上昇してきた[9433]KDDIの株価ですが、2015年以降は安定的な推移となっています。PERは10倍程度、配当利回りは3%台~4%前後であり魅力に欠けるわけではないと思うのですが、ここから勢いある成長というのは想像しにくいですよね。配当金生活向きの銘柄ではあると思うんですけどね。

[9433]KDDI 株主優待制度(年1回3月)

優待内容au WALLET Market 商品カタログギフト
100株以上3,000円相当
1,000株以上5,000円相当
[9433]KDDI 株主優待注意点
KDDI[9433]の株主優待には5年以上の長期保有の優遇制度があります。5年以上継続保有した場合は、カタログギフトの金額がアップしますね。

  • 100株以上:5,000円相当
  • 1,000株以上:10,000円相当
9433KDDI株主優待カタログ

[9433]KDDI 2018年3月権利確定分 3,000円相当のカタログギフト

[9433]KDDI 3,000円相当のカタログギフト まとめページ

KDDI[9433]の株主優待 au WALLET Market商品カタログギフト(3,000円相当)のまとめ

2018.06.12

[9433]KDDI 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

PER13.95倍
PBR1.88倍
ROE13.4%
予想配当利回り3.14%
最終データ更新日2023年6月28日
 EPS(円)配当金(円)期末配当利回り(%)
2024年3月期(予想)319.9140-
2023年3月期309.0→310.31353.30
2022年3月期290.2→300.01253.12
2021年3月期283.2→284.21203.53
2020年3月期264.0→275.7110→1153.61
2019年3月期245.3→259.1100→1054.40
2018年3月期218.4→235.5903.31
2017年3月期221.7852.91
2016年3月期197.6702.33
2015年3月期158.156.72.08
2014年3月期132.943.32.17

[9433]KDDI 過去の受け取り配当金 まとめ

 保有株数1株配当(円)今回の税引後配当金(円)税引後の累計配当金(円)
2023年3月期 期末3007017,084170,412
2023年3月期 中間3006515,865153,328
2022年3月期 期末3006515,865137,463
2022年3月期 中間3006014,646121,598
2021年3月期 期末3006014,646106,952
2021年3月期 中間3006014,64692,306
2020年3月期 期末3006014,64677,660
2020年3月期 中間300(-100)5513,69963,014
2019年3月期 期末4005518,08249,315
2019年3月期 中間4005016,43931,233
2018年3月期 期末4004514,79414,794
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

9433KDDIアイキャッチ画像

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。