阪急阪神ホールディングス[9042]の株主優待制度・業績と配当金推移

9042阪急阪神HDアイキャッチ画像

この記事では、関西を代表する私鉄グループの1社で、鉄道としては大阪=京都・神戸・宝塚を結ぶ阪急電車と、大阪=神戸を結ぶ阪神電車を運営する会社である[9042]阪急阪神ホールディングスのひとくちコメント並びに株価推移、事業内容、業績推移、配当金の推移をご紹介することにしたいと思います。ただ、同社は鉄道事業に限らず、京都=大阪=神戸を結ぶエリアの生活に密着した企業と言えますね。




[9042]阪急阪神ホールディングス 事業内容の紹介

9042阪急阪神HDトップページ画像

上記の画像は[9042]阪急阪神ホールディングスのトップページから引用

関西圏を代表する私鉄の1社である[9042]阪急阪神ホールディングス。どこの地域の大手私鉄でもそうだとは思いますが、鉄道事業をメインとしつつ、不動産から小売りまで幅広く手がけているというのが大手私鉄のビジネスモデルとしては典型的なパターンと言えますよね。私自身も普段の生活で電車からお買い物に旅行まで、幅広い分野において[9042]阪急阪神ホールディングスのお世話になっています。

読者代表
[9042]阪急阪神ホールディングスは地元応援の意味で購入した銘柄だと聞きました。
たっちゃん
そうですね。[9042]阪急阪神ホールディングス自体は素晴らしい会社だと思うのですが、100株保有時の優待利回りは雀の涙ほどですし、かといって、2019年11月時点での配当利回りも1%程度であり、還元面だけを考えるととてもとても買えた銘柄ではありません。ということで、現状では200株以上に買い増しすることはないと思いますが、いずれ、大きく下落する場面があれば買い増しの可能性はあります。

[9042]阪急阪神ホールディングス 事業別の売上の内訳

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[9042]阪急阪神ホールディングス ひとくちコメントとQ&A

前述のように地元応援銘柄として購入した[9042]阪急阪神ホールディングス。首都圏に比べると元気がないように思える関西エリアではあるのですが、それでも[9042]阪急阪神ホールディングスの営業エリアである神戸=大阪=京都を結ぶラインは、関西エリアの中では比較的元気なエリアであると言えると思います。これからも同社のサービスを普段の生活で利用しつつ、株主として応援し続けたいと思います。

読者代表
[9042]阪急阪神ホールディングスのような鉄道株はディフェンシブというイメージがありますが、どうでしょうか?
たっちゃん
[9042]阪急阪神ホールディングスの展開している事業のうち、鉄道関係の事業の売上高は3割台に留まっているのですが、鉄道関係は営業利益率も2割弱ですし、安定した収益源となっているようです。それ以外にも、不動産から、宝塚歌劇・阪神タイガースまで幅広い事業内容なので、結果としてこれからも安定した収益が得られるのではないかと思います。関西を代表するディフェンシブ株の1社ですね。




[9042]阪急阪神ホールディングス たっちゃん独自レーティング

★★☆☆☆(2019年12月16日現在)

独自レーティングの補足説明
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね

  1. ★★★★★:含み損益上位20%まで
  2. ★★★★☆:含み損益上位40%まで
  3. ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
  4. ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
  5. ★☆☆☆☆:含み損益下位20%

となるように計算したものです。たっちゃんの[9042]阪急阪神ホールディングスの購入単価は3,735円となっています。株価の上昇にはあまり期待していないのですが、2019年12月現在株価は上昇しているものの、保有株の中では控えめな上昇率のため★★☆☆☆評価です。

[9042]阪急阪神ホールディングス 過去1年間&10年間の株価推移

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

2012年までの不景気の時代は2,000円前後の株価推移が続いていた[9042]阪急阪神ホールディングス。最近は、その頃に比べると業績も向上しておりまして、最近の株価は4,000円台での推移となっています。ここから上を目指してほしい所ではありますが、現実的には業績ヨコヨコ、株価ヨコヨコであれば御の字でしょうか。

[9042]阪急阪神ホールディングス 株主優待制度(年2回3,9月)

回数カード、全線パスなど

  • 100株以上:阪急・阪神共通回数カード 2回分
  • 200株以上:阪急・阪神共通回数カード 4回分
  • 480株以上:阪急・阪神共通回数カード 12回分
  • 1,000株以上:阪急・阪神共通回数カード 25回分
  • 2,000株以上:阪急・阪神共通回数カード 60回分
  • 6,200株以上:阪急・阪神共通回数カード 60回分 または 阪急・阪神共通回数カード10回分&阪神全線パス1枚
  • 9,800株以上:阪急・阪神共通回数カード 10回分&阪急全線パス1枚 または 阪急・阪神共通回数カード10回分&阪神全線パス1枚
  • 16,000株以上:阪急・阪神共通回数カード 10回分&阪急全線パス1枚&阪神全線パス1枚
  • 200,000株以上:阪急・阪神共通回数カード 10回分&阪急全線パス10枚&阪神全線パス10枚
[9042]阪急阪神HD 2017年9月権利確定分 株主優待カード 期限約1年

[9042]阪急阪神HD 2017年9月権利確定分 株主優待カード 期限約1年

9042阪急阪神HD株主優待券

[9042]阪急阪神HD 2018年3月権利確定分 株主優待カード 期限約1年

9042阪急阪神HD優待乗車券

[9042]阪急阪神HD 2018年9月権利確定分 株主優待カード 期限約1年

9042阪急阪神HD2019年3月権利確定分株主回数乗車証

[9042]阪急阪神HD 2019年3月権利確定分 株主優待カード 期限約1年

9042阪急阪神HD2019年9月権利確定分株主優待券

[9042]阪急阪神HD 2019年9月権利確定分 株主優待カード 期限約1年

回数カード、全線パスなど 注意点
地元以外の方はさっぱりわからないと思うのですが、神戸高速線については優待カードの乗車対象外となっていますので、ご注意ください。阪急電車・阪神電車はいずれも神戸中心部の三宮駅をまたいで神戸高速線まで乗り入れしているので、つい優待も使えると思ってしまいそうですよね。また、阪急電車・阪神電車をまたいで乗車する時は、2回分として計算されてしまいます。両線の接点である今津駅、または、梅田駅で乗り換えしたいという方は気をつけてください。




グループ優待券

  • 100株以上の全ての株主:1冊
9042阪急阪神HDグループ優待券

[9042]阪急阪神HD 2018年9月権利確定分 グループ優待券 期限約半年

9042阪急阪神HD2019年3月権利確定分グループ優待券

[9042]阪急阪神HD 2019年3月権利確定分 グループ優待券 期限約半年

9042阪急阪神HD2019年9月権利確定分グループ優待券

[9042]阪急阪神HD 2019年9月権利確定分 グループ優待券 期限約半年

[9042]阪急阪神ホールディングス 2019年3月権利確定分 グループ優待の内容

  • 六甲山上各種レジャー施設の入場券
  • 六甲ケーブル・六甲山上バス割引券
  • 自社グループホテル 宿泊・飲食割引券
  • パッケージツアー割引券
  • その他、20種類近くの自社サービスの割引券があります
読者代表
なかなか使わないグループ優待券ですが、中にはお得なものもあるんですね。
たっちゃん
そうですね。例えば、グループ優待券の中には神戸・六甲山の「六甲山スノーパーク」という施設の入場券が2枚入っています。この施設、冬のみの営業ではあるのですが、実は入場券が2,100円もするので結構お得な優待であると言えます。この入場券2枚だけでも4,200円の価値があるわけですしね。

[9042]阪急阪神ホールディングス 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

阪急阪神HD[9042] 配当金受領日記と事業報告書のまとめ

2018.12.19
PER16.90倍
PBR1.26倍
ROE7.6%
予想配当利回り1.05%
最終データ更新日2019年12月16日
 EPS(円)配当金(円)期末配当利回り(%)
2020年3月期(予想)274.0→282.850-
2019年3月期275.3→266.9400.96
2018年3月期239.9→259.6→267.9401.01
2017年3月期285.1350.97
2016年3月期277.9350.97
2015年3月期214.9300.81
2014年3月期183.8301.07
2013年3月期157.5250.88
2012年3月期155.5251.39
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。