ニホンフラッシュ[7820]の事業内容・業績と株価と配当金の推移

7820ニホンフラッシュアイキャッチ画像

この記事では、マンションの『ドア』の分野では国内トップとなっており、さらにその高い配当を目当てとして保有している[7820]ニホンフラッシュのひとくちコメント並びに株価推移、事業内容、業績推移、配当金の推移をご紹介することにしたいと思います。



[7820]ニホンフラッシュ 事業内容の紹介

7820ニホンフラッシュトップページ画像

上記の画像は[7820]ニホンフラッシュのトップページから引用

マンションのドアの分野で国内首位という[7820]ニホンフラッシュ。実は、年によっては国内事業の売上高を中国事業の売上高が上回っているほどの規模だというのが特徴です。どちらかというと地方分権派であることから、投資先の企業についても地方企業を応援する傾向にある私。[7820]ニホンフラッシュは徳島県の会社だというのも非常に渋いとは思うのですが、そんな徳島の会社が中国でバリバリ頑張っているというのも応援ポイントですよね。

[7820]ニホンフラッシュ 国別の売上高の構成

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[7820]ニホンフラッシュ ひとくちコメントとQ&A

さて、昨年2016年は株価が割安という印象の強かった[7820]ニホンフラッシュ。同社は前述のように、中国市場の比率が高く、さらに『マンションのドア』が主力商品であることから、中国の住宅市場の景気の善し悪しに大きく影響を受けてしまう傾向にありますね。『業績安定の高配当企業』を好む私からすると、投資対象となりにくい銘柄ではあるのですが、それでも昨年はじめの利回り4%台は魅力的だと感じましてポートフォリオに加わりました。

読者代表
たっちゃんさんはディフェンシブ銘柄が好きだと聞いています。住宅関係はちょっと方針に合わないのではないですか?
たっちゃん
確かに住宅の建設関係の事業はその業績が景気の変動の影響を受けやすいように思います。ただ、現状の[7820]ニホンフラッシュの1株=40円の配当水準は配当性向でいうと20%台でしかなく、かなり業績が減速したとしても配当はキープできるんですよね。
読者代表
ちなみに、2017年11月現在すでにこの株式を売ってしまっているんですね。
たっちゃん
そうですね。2018年3月期の同社の業績は中間期時点で営業利益が前年度比+23%と絶好調です。それ以上に株価は上がっておりまして、配当利回りは2%前後の水準まで下落してしまいました。中国のマンション市場自体はこれからも成長の余地はあると思うのですが、その反面政策などで一気に景色が変わる可能性もありますので、ここらで一旦利益確定をしてしまうことにしました。



[7820]ニホンフラッシュ たっちゃん独自レーティング

★★★★★(2017年11月26日時点)

独自レーティングの補足説明
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね

  1. ★★★★★:含み損益上位20%まで
  2. ★★★★☆:含み損益上位40%まで
  3. ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
  4. ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
  5. ★☆☆☆☆:含み損益下位20%

となるように計算したものです。たっちゃんの[7820]ニホンフラッシュの購入単価は973円となっています。前述のように、すでに売ってしまった銘柄ではありますが、2017年11月時点でも保有し続けていたと仮定すると堂々の★★★★★銘柄となります。

[7820]ニホンフラッシュ 過去1年間&10年間の株価推移

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

※ チャートはヤフーファイナンスから引用

2012年頃までは業績も株価もパッとしない状況の[7820]ニホンフラッシュでしたが、その後業績は上昇傾向となり、2013年に一気に株価が大ブレイクします。その後も株価が上がったり下がったりと忙しい銘柄という印象ですね。トレード自体が上手な人はこういう銘柄できっちりと儲けられるのかもしれませんね。

[7820]ニホンフラッシュ 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

PER11.04倍
PBR1.61倍
ROE12.5%
予想配当利回り1.89%
最終データ更新日2017年11月26日
 EPS(円)配当金(円)期末配当利回り(%)
2013年3月期114.0150.83
2014年3月期136.9202.29
2015年3月期173.5301.80
2016年3月期166.4403.81
2017年3月期152.7402.86
2018年3月期(予想)191.540-
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。