ゼネラル・ミルズ[GIS]の事業内容・業績と株価と配当金の推移

GISゼネラルミルズアイキャッチ画像

この記事では、米国食品メーカーの大手であり、国内では「ハーゲンダッツ」のブランドで有名な[GIS]ゼネラル・ミルズのひとくちコメント並びに株価推移、事業内容、業績推移、配当金の推移をご紹介することにしたいと思います。




[GIS]ゼネラル・ミルズ 事業内容の紹介

GISゼネラル・ミルズトップページ画像

上記の画像は[GIS]ゼネラル・ミルズのトップページから引用

ゼネラル・ミルズ[GIS]は、米国を代表する食品会社の一角です。国内では上記でもご紹介したハーゲンダッツ以外にあまりその評判を聞くことはないのですが、それ以外にもシリアル食品・スナック菓子・ヨーグルト・インスタント食品・冷凍食品などを世界各国で展開しています。

[GIS]ゼネラル・ミルズ 地域別の売上高の構成

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[GIS]ゼネラル・ミルズ ひとくちコメントとQ&A

世界規模に展開している米国企業は、リーマンショック以降の景気回復局面で業績を大きく伸ばしている所が多いのですが、ゼネラル・ミルズ[VZ]は売上高はこの10年で10%台の増加、営業利益の方は20%台の増加とかなりまったりした伸びとなっています。

読者代表
売上高も営業利益も伸びが小さいとなると、[GIS]ゼネラル・ミルズはある意味最近の米国主力株らしくない銘柄なのですね。
たっちゃん
そうですね。最近のS&P500を構成する主力銘柄は1~2年単位ならともかくとして、10年単位で見ると売上高や営業利益が2倍以上になっているものが珍しくありません。ただ、私としては常に不景気がやってきた時のことを思って投資しているので、[GIS]ゼネラル・ミルズのような好景気の時はあまり伸びないけれども、不景気がきてもそれほど減速しなさそうなタイプの銘柄というのは好みなんですよね。
読者代表
同社は2018年に入ってからペットフードの会社、ブルー・バッファローを買収していますね。
たっちゃん
ブルー・バッファローは有機素材を使っている高級ペットフードの会社で、日本でも商品を販売していますね。同社の部門のうち、最近の健康志向を反映してかスナック菓子は不調のようですが、その分をペットフード事業でなんとかカバーしてほしいところですね。
読者代表
2019年5月期の2Q決算を見ると、そのブルー・バッファローが好調なんですね。
たっちゃん
そうですね。2018年12月に発表された情報によると、旧来の主力製品だった朝食向けのシリアルや、スナック菓子は2Qにおいては米国内で3%の減収だったのですが、ブルー・バッファローが絶好調だったため結局は売上高が5%増、利益水準も予想を上回ったので、2019年に入ってから株価が下げ止まっています。ここから反撃なるかに注目したいところですね。

[GIS]ゼネラル・ミルズ 参考商品 ブルー・バッファローのドッグフード





[GIS]ゼネラル・ミルズ たっちゃん独自レーティング

★★★★☆(2021年3月9日時点)

独自レーティングの補足説明
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね

  1. ★★★★★:含み損益上位20%まで
  2. ★★★★☆:含み損益上位40%まで
  3. ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
  4. ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
  5. ★☆☆☆☆:含み損益下位20%

となるように計算したものです。たっちゃんの[GIS]ゼネラル・ミルズの購入単価は42.96$となっています。ここ最近の同社の株価を振り返ると、45$以下の場面はほとんどなく、私にしては珍しくまあまあ良い時期に組み入れできた銘柄であると言えます。

[GIS]ゼネラル・ミルズ 過去5年間の株価推移


※ 上記の株価チャートはヤフーファイナンスより

2016年のピーク時には遠く及んでいない[GIS]ゼネラル・ミルズの株価。ほぼヨコヨコの業績推移を見る限りはここまで株価が下がるようにも思えないのですが、今のご時世、業績がほぼヨコヨコ、かつ、連続増配をストップした[GIS]ゼネラル・ミルズは魅力がないということなのかもしれません。

しかしながら、2020年3月以降の波乱相場においては、同社の販売するシリアル食品や冷凍食品に追い風が吹いているのか、株価は急回復。2020年夏ごろには、しばらくは到達することがないと思っていた2016年の上場来高値に迫る勢いとなりました。その後は、やや反落傾向にあります。

[GIS]ゼネラル・ミルズ 過去の受取配当金のまとめ

 保有株数1株配当($)今回の税引後配当金($)今回の税引後配当金(円)税引後の累計配当金(円)
2023年8月1070.5948.246,910102,985
2023年5月1070.5444.166,08096,075
2023年2月1070.5444.035,65889,995
2022年11月1070.5444.046,50284,337
2022年8月1070.5443.995,75877,835
2022年5月1070.5141.695,44272,077
2022年2月1070.5141.654,77866,635
2021年11月1070.5141.674,75161,857
2021年8月1070.5141.654,55457,106
2021年5月1070.5141.714,56152,552
2021年2月1070.5141.714,32547,991
2020年11月1070.5141.664,31343,666
2020年8月1070.4940.044,27039,353
2020年5月1070.4940.014,27835,083
2020年2月1070.4940.044,39830,805
2019年11月1070.4940.094,38026,407
2019年8月1070.4939.904,20622,027
2019年5月1070.4939.964,39117,821
2019年2月1070.4940.074,42713,430
2018年11月1070.4940.044,5679,003
2018年8月1070.4940.034,4364,436

[GIS]ゼネラル・ミルズ 1株あたり純利益・配当金の推移と主要指標

PER15.97倍
PBR3.84倍
ROE22.4%
ベータ値0.55
予想配当利回り3.40%
最終データ更新日2021年9月24日
 EPS($)配当金($)期末配当利回り(%)
2021年5月期3.782.003.18
2020年5月期3.561.963.10
2019年5月期2.901.963.80
2018年5月期3.641.964.45
2017年5月期2.771.923.55
2016年5月期2.771.783.07
2015年5月期1.971.673.34
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。