NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)[2511]の特徴と投資口価格と分配金・分配利回りの推移

2511海外債券ETF銘柄紹介

この記事では、先進国を中心とする世界債券のインデックスである『シティ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)』に連動する投資成果を目指している野村アセットマネジメントのETFである、[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)の特徴とひとくちコメント並びに投資口価格推移、分配金の推移をご紹介することにしたいと思います。

目次




[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) 特徴

NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)[2511]はその名前が示している通り、世界各国の国債に幅広く分散投資するインデックスである『シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)』に連動した投資成果が得られる事を目標としている商品です。

[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) 主要データ(2021年9月時点)

  1. 投資対象:主に先進国通貨建ての国債
  2. 参考指数:シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)
  3. 決算日:3月,9月
  4. 信託報酬:0.132%
  5. 分配利回り:2.0%(2021年10月時点)
読者代表
上場初期の頃と違ってようやくまともな利回りになってきたのですね。
たっちゃん
私が10年以上保有し続けている日興系の外債ETF[1677]上場インデックスファンド海外債券の分配利回りは3%程度で推移しています。初期の[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)の分配時は利回りが1%強だったので、さすがにちょっと低すぎ?と思っていたのですが、3回目の分配以降ではようやくまともな利回り水準に上昇してきました。これくらいの利回りであれば安心して購入することができますね。なお、ETF組成直後の分配が少ないことは、同社に限らずよく見られることなので、同社が悪いということではありません。

上場インデックスファンド海外債券[1677]の特徴と投資口価格と分配金・分配利回りの推移

2021.09.18

[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) 国別投資割合(2021年9月)

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) 通貨別投資割合(2021年9月)

Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin

[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) ひとくちコメントとQ&A

2017年秋に上場したばかりの商品である[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)。後発なだけに先発の日興アセットマネジメントの[1677]上場インデックスファンド海外債券に比べると信託報酬は約半分の0.12%+消費税、そして、最低投資単位も約1万円と設定上は素晴らしい商品になっていると思います。

ただ、私のような配当金生活・分配金生活という人が国内にはそれほど多くないのか、これほど良心的な設定の商品でもその出来高はスズメの涙ほどでしかないんですよね。板も非常に薄くなっており、せっかくの低い信託報酬なのに、売買のスプレッドで台無しなんてオチも考えられます。野村側がもうちょっと真面目に売買注文を出してくれるとうれしいんですけどね。

参考商品:[AGG]米国総合債券ETF

米国債のみに投資する商品というわけではありませんが、米国の投資適格債券全体に幅広く投資したいというのであれば、個人的には米国ETFである[AGG]米国総合債券ETFをオススメしたいと思います。

米国市場の上場商品であるため、米国株口座を開かなければならないというハードルはあり、さらに米国で源泉徴収される外国税額控除を確定申告で取り戻さないともったいないという欠点はありますが、これさえ乗り越えられるのであれば、信託報酬0.04%&抜群の流動性というのはかなりの魅力ではないかと思うんですよね。

iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF[AGG]の特徴と投資口価格と分配金・分配利回りの推移

2021.04.17

たっちゃんが口座を開設している 米国株取扱ネット証券はこちら

名称取扱銘柄数取引手数料(税抜)
マネックス証券約3,300銘柄約定代金の0.45%。最低0、上限20$
楽天証券約1,400銘柄約定代金の0.45%。最低0、上限20$
SBI証券約1,400銘柄約定代金の0.45%。最低0、上限20$
読者代表
オススメの世界国債ETFはないのですか?
たっちゃん
予算が多い方であれば[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)も悪くはないと思うのですが、予算がそれほど多くないか、または、世界のiシェアーズシリーズの方が安心できるという方であれば、[IGOV]iシェアーズ 世界国債(除く米国)ETFという商品が良いと思います。信託報酬は0.35%とやや高めですが、この商品と[AGG]iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETFもしくは米国債系のETFを半々で買えば、世界債券インデックスと同等の効果が得られますね。

参考情報 海外債券の主要インデックスファンド

名称信託報酬
最終更新日2021年10月17日
One-たわらノーロード 先進国債券0.187%以内
ニッセイ外国債券インデックスファンド0.154%以内
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス0.154%以内
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし)0.187%
三井住友・DC外国債券インデックスファンド0.231%




[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) たっちゃん独自レーティング

★★☆☆☆(2021年10月17日現在)

独自レーティングの補足説明
このレーティングはたっちゃんの保有する全銘柄の中で概ね

  1. ★★★★★:含み損益上位20%まで
  2. ★★★★☆:含み損益上位40%まで
  3. ★★★☆☆:含み損益上位60%まで
  4. ★★☆☆☆:含み損益上位80%まで
  5. ★☆☆☆☆:含み損益下位20%

となるように計算したものです。たっちゃんの[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)の購入単価は1,005円となっています。2020年のリバランス時に一旦売却してしまいましたが、その後PFに復帰しています。

[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) 過去1年間&10年間の株価推移

※ 上記の株価チャートはヤフーファイナンスから引用

債券もののETFなので債券自体の値動きの影響もあるのですが、それ以上に円安・円高の影響が大きいように思えるのが[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)の値動きですね。一般的に為替レートというと円=米ドルを気にする方が多いと思うのですが、この商品は米ドルとユーロがバランスよく組み入れられていますので、円=ユーロも気にする必要があります。ご注意くださいね。

[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) 過去の受取分配金

 保有口数1口分配(円)今回の税引後分配金(円)税引後の累計分配金(円)
2021年9月1,600(-700)11.414,53563,030
2021年3月2,300(+1,750)9.016,49548,495
2020年9月0(-550)11.5032,000
2020年3月550(-980)9.34,07632,000
2019年9月1,530(+520)6.98,41327,924
2019年3月1,010(+190)129,65819,511
2018年9月820(+320)12.78,2999,853
2018年3月5003.91,5541,554

[2511]NEXTFUNDS外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) 1口あたり分配金の推移

 1口あたり分配金(円)期末分配利回り(%)
2021年1月~12月分20.4-
2020年1月~12月分20.82.04
2019年1月~12月分18.91.93
2018年1月~12月分16.61.75
名称各ネット証券のおすすめポイント
最終更新日2021年1月27日
SBI証券ネット証券口座開設数No.1。口座数は500万を突破。法人口座ではメインの証券会社として利用しています。
楽天証券楽天ポイントとの連携が魅力。なんと楽天カードで投資信託が買え、ポイントも貯まるので、新規ならイチ押し。
マネックス証券ネット証券業界No.1の米国株銘柄数が魅力。個人的には1株単位で国内株を購入できるワン株サービスがお気に入りです。

ABOUTこの記事をかいた人

起業して貯めた資金を元手に2009年から配当金と株主優待で生活をしています。国内外高配当株式と株主優待銘柄、各種ETFなどの保有銘柄の解説、株主優待の利用記録、その他マネー、マイレージ、クレジットカード、FXの関連情報をご紹介。